前回ちょっと手順を間違えて、関節パーツ等に先にドライブラシを掛けちゃいましたが、
基本塗装が終わったので一旦仮組みして撮影してみました。
![]()
シンプルながらカッコイイ顔つきです。
ツインアイを始め、細部の仕上げはこれからです。
![]()
こういう組立途中の写真は個人的に萌えポイントですね。
ちなみにバズーカのカラーリングですが、
キットでは本体よりも濃い緑色が主体となっています。
今回は写真に写っているように、黒主体で白を差色に使っています。
これは手元にある旧キット1/144ガンイージの箱絵のものを踏襲しています。
![]()
非常に味があってカッコイイ箱絵です。
子供の頃に作った記憶がありますが、これは何年か前の再販時に入手したものです。
では武器無しですが素立ちでぐるっと。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
武器有りとの比較なので微妙ですが、キット素組みとの比較を載せておきます。
首と胴を延長したことで全体のバランスは良くなったかなと思っています。
![]()
![]()
次の工程は水転写デカール貼りですね。
これがまた時間かかるんですよ、いつも。。。
ではまた。
基本塗装が終わったので一旦仮組みして撮影してみました。

シンプルながらカッコイイ顔つきです。
ツインアイを始め、細部の仕上げはこれからです。

こういう組立途中の写真は個人的に萌えポイントですね。
ちなみにバズーカのカラーリングですが、
キットでは本体よりも濃い緑色が主体となっています。
今回は写真に写っているように、黒主体で白を差色に使っています。
これは手元にある旧キット1/144ガンイージの箱絵のものを踏襲しています。

非常に味があってカッコイイ箱絵です。
子供の頃に作った記憶がありますが、これは何年か前の再販時に入手したものです。
では武器無しですが素立ちでぐるっと。









武器有りとの比較なので微妙ですが、キット素組みとの比較を載せておきます。
首と胴を延長したことで全体のバランスは良くなったかなと思っています。


次の工程は水転写デカール貼りですね。
これがまた時間かかるんですよ、いつも。。。
ではまた。